本文へスキップ

 東京都北区赤羽の、FP(ファイナンシャル・プランナー)です。地域に密着したFPサービスをご提供いたします。

TEL. 050-3606-4438

 〒115-0045  東京都北区赤羽1-59-9
 ネスト赤羽210

FP1級技能士・CFP(R)※認定者を目指す方へ

  • 私は、「FPになろう」と決意し、勉強を開始してからわずか8か月で、FP1級技能士、CFP試験の両方に合格することができました。
  • FPとして活動するためには、やはり、「FP1級技能士とCFPの両方の資格を持っているべきだ」と思い、固い決意で両試験の勉強に取り組みました。
  • FP1級技能士については、2011年12月初より勉強を開始し、翌年2012年1月22日の学科試験に一発合格いたしました。勉強日数は約50日でした。同年6月の実技試験も、一発で合格いたしました。(FP2級は15年前に取得していたのですが、それきりになっていました)
  • CFPについては、上記2011年12月初の時点では私は、AFPの資格すら持っておりませんでした。13年前にAFP資格は取得していたのですが、途中で日本FP協会を脱会してしまっていたため、資格を喪失していたのです。     
  • そこでまず、2012年2月に、AFP資格の再登録試験を受け、合格しました。これで、CFP試験の受験資格を得たため、同年3月7日よりCFP試験の勉強を開始し、6月10日・17日のCFP資格審査試験で、6科目一括合格を果たすことができました。勉強日数は約3か月でした。さらに、同年10月のCFPエントリー研修を経て翌年2013年2月1日付で、CFP(R)認定者となることができました。
  • FP1級技能士、CFPとも、大変難しい試験です。合格するためには、相当の勉強量が必要です。しかし、会社に勤務しながら勉強を続けるのはなかなか大変です。要領よく、短期集中型で取り組む必要があります。
  • なお上記以外にも、証券アナリスト(CМA)、宅地建物取引主任者、管理業務主任者、住宅ローンアドバイザー、DC(確定拠出年金)アドバイザー等の資格を保有しております。宅地建物取引主任者は約1か月半、管理業務主任者も約1か月半の勉強で一発合格することができました。
  • 私の経験を活かし、正しくかつ効率的な勉強法で、上記各試験について最短で合格を勝ち取ることができるよう、アドバイスさせていただきます。これらの試験を受験し、合格を目指されている方は、お気軽にご連絡いただけますと幸いです。 (費用は一切いただきません)
  • CFPRは、米国外においてはFinancial Planning Standards Board Ltd.(FPSB)の登録商標で、FPSBとのライセンス契約の下に、日本国内においてはNPO法人日本FP協会が商標の使用を認めています。


一色FPオフィス

〒115-0045
東京都北区赤羽1−59−9 
ネスト赤羽210

TEL 050-3606-4438
FAX 050-3730-2646
e-mail info@isshiki-fp-office.jp
当オフィスの掲示板はこちら

        リンク

 日本FP協会
 金融財政事情研究会
 日本証券アナリスト協会 
 日本証券業協会 
 住宅金融普及協会 
 マンション管理業協会 
 不動産適正取引推進機構
 確定拠出型年金教育・普及協会
 厚生労働省 
 国土交通省
 財務省
 文部科学省 
 総務省統計局
 日本銀行
 国税庁 
 金融庁 
 金融広報中央委員会
 日本年金機構
 住宅金融支援機構
 生命保険協会
 生命保険文化センター
 日本損害保険協会
 投資信託協会
 東京都北区 
 ネスト赤羽
 東京証券取引所
 大阪証券取引所
 嶋村昌志税理士事務所
(吉祥寺の税理士事務所です)
 梶田総合事務所  
(代々木の税理士・社労士・司法書士
 事務所です)
 服部税務会計事務所  
(赤羽の税務会計事務所です)
 東雲特許事務所 
(田端の、日本初の起業家・個人専門の
 特許&商標事務所です)

<その他リンク>
 日本経済新聞
 日本将棋連盟
 マネーの達人
 (株)Active Solutions
 R-onward
 NHK NEWS WEB
 R-1ぐらんぷり2013

  




alt=""